【聞きたい】奥様アンケート80【知りたい】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384399954/18
18 可愛い奥様 2013/11/15(金) 11:28:16.42 ID:RGk6IWyw0
冬用のコート、どんなのを何着持ってますか?
(春秋用など、真冬に着られないものは除外でお願いします)
また、お住まいの地域はどのあたりでしょうか。
冬用コートが2着しかなく、買おうと思っているのですが
どんなのがいいか迷っています。参考にしたいので教えてください。
気象条件によるところも大きいと思いますので、お住まいの地域も教えていただければと思います。
ちなみに私は東京で、ノーカラーでキャメル色のカシミアコート、カーキ色のダウンの2着です。
19 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 12:06:50.95 ID:iBbUXUjw0
>>18
考えてみたら
・カーキのモッズコート
・ショート丈のグレーのコート
・千鳥柄のピーコート
・赤い厚手のピーコート
・チェックのショートコート
・祖母に貰った本物の毛皮のついた高いベージュのコート
と案外持ってた
でも北関東在住で移動は主に車なので真冬でも
薄いもので平気というかあまりコート自体着ないかも
モッズコートは犬の散歩でよく着ます
20 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 12:22:59.28 ID:QP0mroz40
>>18
中国地方の某県庁所在地在住。
コートって言うのだと、
1.黒の膝丈コートデザイン違いで2枚
2.冠婚葬祭用の黒のウールコート1枚
3.安物で黒のショートコート1枚
4.茶色のポンチョ1枚
以上の5枚
けど、ほぼ車移動の専業主婦なんで3の安物ショートコートばっかり着てる。
他は真冬でもジャンパー?ブルゾン?みたいなのを着たり。
街をぶらつくとか県外へのお出かけの時は1のコート。
車だとコートってかさばるし運転の邪魔になるからあんまり着る機会ないんだよね。(車内は暖かいし)
今年こそはおしゃれなモッズコートと気軽に羽織れるダウンジャケットが欲しい。
21 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 13:38:20.98 ID:fTGi8Tx00
>>18
・黒のカシミアロング
・茶色ロングダッフル
・紺色ロングダッフル
・ハーフ丈モフモフしたコートというかジャンパー?
・ベンチコート
群馬・高崎在住
黒は冠婚葬祭関係でも着られるもの
歩いて買い物に行く時や野外でイベントなどの時に
モコモコかベンチコートを着ちゃう
よくよく考えると基本的には車移動が多いから殆ど着ないことのほうが多い
なので2着あるダッフルもおそらく5年以上前に買ったもの
いくつの人かわからないけど
真っ黒のコートは1つあると便利だと思います
22 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:31:47.92 ID:6GkBpvNr0
>>18
四国在住
・黒のバーバリー×2(ひとつはウール)
・深緑っぽい色の毛皮のショートコート
・水色のダウン
・千鳥柄膝丈
・スカラーの派手派手しいショートコート(ジャンパーとかパーカーに近いかも)
・茶色のピーコート
・旦那と共同でつかっている迷彩柄
あとはポンチョがグレイ、ネイビー1着ずつ
茶色と黒と千鳥は仕事で、ほかはオフで使用
ほかの方も書いてるけど、黒はお葬式でもよく使うので一着は持っていてもいいかもしれません
23 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:41:59.21 ID:k8JdaXuR0
>>18
冠婚葬祭用の黒コート
黒のAラインコート
ベージュのAラインコート
白のダウンコート
白のステンカラーコート
神奈川住みです
24 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:56:59.35 ID:WZ5wuzmy0
>>18
・Pコートグレー・黒・赤・ベージュで計5着
・ベージュのダッフルコート
・黒のブルゾン
・グレーのマントコート
・ダウンジャケット青・黒の計2着
・キルティングコートロングと普通丈ので計2着
栃木在住
25 18 sage 2013/11/15(金) 16:16:33.62 ID:RGk6IWyw0
>>18です。
大変参考になりました!
やはり2着は少なすぎですよねw
急に寒くなったのに着るものがなく焦ってました。(去年はどうしてたんだろう・・・)
黒のベーシックなコートと、明るい色or柄物のショートコートを買おうかな。
ご回答ありがとうございました。
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384399954/18
18 可愛い奥様 2013/11/15(金) 11:28:16.42 ID:RGk6IWyw0
冬用のコート、どんなのを何着持ってますか?
(春秋用など、真冬に着られないものは除外でお願いします)
また、お住まいの地域はどのあたりでしょうか。
冬用コートが2着しかなく、買おうと思っているのですが
どんなのがいいか迷っています。参考にしたいので教えてください。
気象条件によるところも大きいと思いますので、お住まいの地域も教えていただければと思います。
ちなみに私は東京で、ノーカラーでキャメル色のカシミアコート、カーキ色のダウンの2着です。
19 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 12:06:50.95 ID:iBbUXUjw0
>>18
考えてみたら
・カーキのモッズコート
・ショート丈のグレーのコート
・千鳥柄のピーコート
・赤い厚手のピーコート
・チェックのショートコート
・祖母に貰った本物の毛皮のついた高いベージュのコート
と案外持ってた
でも北関東在住で移動は主に車なので真冬でも
薄いもので平気というかあまりコート自体着ないかも
モッズコートは犬の散歩でよく着ます
20 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 12:22:59.28 ID:QP0mroz40
>>18
中国地方の某県庁所在地在住。
コートって言うのだと、
1.黒の膝丈コートデザイン違いで2枚
2.冠婚葬祭用の黒のウールコート1枚
3.安物で黒のショートコート1枚
4.茶色のポンチョ1枚
以上の5枚
けど、ほぼ車移動の専業主婦なんで3の安物ショートコートばっかり着てる。
他は真冬でもジャンパー?ブルゾン?みたいなのを着たり。
街をぶらつくとか県外へのお出かけの時は1のコート。
車だとコートってかさばるし運転の邪魔になるからあんまり着る機会ないんだよね。(車内は暖かいし)
今年こそはおしゃれなモッズコートと気軽に羽織れるダウンジャケットが欲しい。
21 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 13:38:20.98 ID:fTGi8Tx00
>>18
・黒のカシミアロング
・茶色ロングダッフル
・紺色ロングダッフル
・ハーフ丈モフモフしたコートというかジャンパー?
・ベンチコート
群馬・高崎在住
黒は冠婚葬祭関係でも着られるもの
歩いて買い物に行く時や野外でイベントなどの時に
モコモコかベンチコートを着ちゃう
よくよく考えると基本的には車移動が多いから殆ど着ないことのほうが多い
なので2着あるダッフルもおそらく5年以上前に買ったもの
いくつの人かわからないけど
真っ黒のコートは1つあると便利だと思います
22 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:31:47.92 ID:6GkBpvNr0
>>18
四国在住
・黒のバーバリー×2(ひとつはウール)
・深緑っぽい色の毛皮のショートコート
・水色のダウン
・千鳥柄膝丈
・スカラーの派手派手しいショートコート(ジャンパーとかパーカーに近いかも)
・茶色のピーコート
・旦那と共同でつかっている迷彩柄
あとはポンチョがグレイ、ネイビー1着ずつ
茶色と黒と千鳥は仕事で、ほかはオフで使用
ほかの方も書いてるけど、黒はお葬式でもよく使うので一着は持っていてもいいかもしれません
23 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:41:59.21 ID:k8JdaXuR0
>>18
冠婚葬祭用の黒コート
黒のAラインコート
ベージュのAラインコート
白のダウンコート
白のステンカラーコート
神奈川住みです
24 可愛い奥様 sage 2013/11/15(金) 15:56:59.35 ID:WZ5wuzmy0
>>18
・Pコートグレー・黒・赤・ベージュで計5着
・ベージュのダッフルコート
・黒のブルゾン
・グレーのマントコート
・ダウンジャケット青・黒の計2着
・キルティングコートロングと普通丈ので計2着
栃木在住
25 18 sage 2013/11/15(金) 16:16:33.62 ID:RGk6IWyw0
>>18です。
大変参考になりました!
やはり2着は少なすぎですよねw
急に寒くなったのに着るものがなく焦ってました。(去年はどうしてたんだろう・・・)
黒のベーシックなコートと、明るい色or柄物のショートコートを買おうかな。
ご回答ありがとうございました。
【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その9
engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1384513427/53
53 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/17(日) 09:19:09.35
会社の休憩所みたいなとこで缶コーヒー飲みながら携帯電話で2ch見てた。
そこで会社の名前もよく知らない女子事務員に「何見てるんですか?」と
世間話的な感じで話しかけられたのがキッカケ。
見てたのが2chだったモンだから、慌てて2chブラウザを閉じて
「いや…別に…」
って、待ち受け画面が映った携帯を見せた。
その待ち受け画面が、焼肉屋で撮った高級霜降り和牛だった。
「え?なんで待ち受け画面が肉?」
と、微妙に食いついてきたので
「あ、食べ歩きが趣味なもんで…」
と、パカパカ携帯をパカパカさせてみせた。
当時、携帯をパカパカ開閉させる度に待ち受け画面が変わる設定にしてて、その度に
食べ歩きで撮った、ラーメン、餃子、天津チャーハン、肉、魚、うどん、そばと
美味しそうな画像が…
それがキッカケでよく世間話をするようになり…と、あとは普通に。
嫁はこの人と仲良くなったら美味しいお店いっぱい行ける!と、思ったそうな。
婚活島戦記
engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1384513427/53
53 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/17(日) 09:19:09.35
会社の休憩所みたいなとこで缶コーヒー飲みながら携帯電話で2ch見てた。
そこで会社の名前もよく知らない女子事務員に「何見てるんですか?」と
世間話的な感じで話しかけられたのがキッカケ。
見てたのが2chだったモンだから、慌てて2chブラウザを閉じて
「いや…別に…」
って、待ち受け画面が映った携帯を見せた。
その待ち受け画面が、焼肉屋で撮った高級霜降り和牛だった。
「え?なんで待ち受け画面が肉?」
と、微妙に食いついてきたので
「あ、食べ歩きが趣味なもんで…」
と、パカパカ携帯をパカパカさせてみせた。
当時、携帯をパカパカ開閉させる度に待ち受け画面が変わる設定にしてて、その度に
食べ歩きで撮った、ラーメン、餃子、天津チャーハン、肉、魚、うどん、そばと
美味しそうな画像が…
それがキッカケでよく世間話をするようになり…と、あとは普通に。
嫁はこの人と仲良くなったら美味しいお店いっぱい行ける!と、思ったそうな。
婚活島戦記
■□■□チラシの裏 3480枚目□■□■
817 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:32:16.17 0
婆が記憶ある限界は3歳くらいの時
それも断片的な記憶
822 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:33:06.01 0
記憶力の良い婆でも最初の記憶は二歳だわ
830 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:28.67 0
婆も2歳の頃の記憶が1つだけあるけど、
それも滑り台から突き落とされて鼻血ブー吹いたっていう
衝撃的なことだったから覚えてるだけで、普通は
もうちょっと上にならないと覚えてないわよ
832 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:54.61 0
記憶力には自信があるけど、それでも2歳あたりだな
2歳半で引っ越ししたんだけど、前の家の記憶があるし
引っ越しの邪魔になるからと母親の友人の家に預けられて
お出かけしておもちゃ買ってもらったのも覚えている
そんなもん
834 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:37:23.07 0
最初の記憶は0歳児
つたい歩きができるかどうかの頃抱っこして連れて行ってもらった陸橋から下を通る電車を眺めていた
駅に止まる電車と止まらない電車があって止まらない電車がカッコ良く見えてお気に入りだった
でもママはすぐ疲れちゃって自分が満足するまで居てくれなくて手すりをガシッとつかんで抗議した
パパが連れて行ってくれると結構長く抱っこしてもらえた
その後、1歳になる前に他の社宅に引っ越しになったので陸橋から電車を見ることは出来なくなった
手すりをガシッとつかんだ記憶はわりに鮮明にある
844 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:08.02 0
婆は猫にちょっかいかけて猫に思いっきりほっぺたを引っ掛かれ麻酔なしで縫ったの
でも記憶がぜんぜんないわw
3歳の時なのにw
845 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:11.82 0
婆、弟が生まれるから1歳8カ月の頃保育園に入ったんだけど
初日の事を憶えてるわ。
847 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:41:16.62 0
一日の終わりに、子供に「今日は◯◯したの?」って質問して
自分の言葉で反芻させると、子供の記憶の定着にはいいらしい
0歳じゃまだ喋れないけど
858 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:43:13.68 0
うちの偏差値65の娘は小学校に入る前の記憶はまったくないんだって
偏差値45の息子は二歳の時のことも憶えてるって
頭の善し悪しは関係ないのね、記憶力って
869 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:45:19.97 0
>>858
関係ないと思うわ
爺が最高で偏差値73出したことあるそうだけど、小学校2年生より前の記憶はないって
4年生の時「野球選手にもアイドル歌手にもなれんから勉強しよ」と思ったんだって
私は1歳8カ月の記憶がある845だけど、平々凡々よ
890 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:48:29.74 0
二歳までは生まれた時の記憶があるというね
「生まれる時ってどんなだった?」と聞くと「でんぐり返しした(回転して出てきた)」とか
「雷が光った(外に出てまぶしかった)」みたいな事言うらしい
二歳を過ぎちゃうともう忘れちゃっててだめなんだって
秘薬の恋を月に誓う 失われた記憶
817 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:32:16.17 0
婆が記憶ある限界は3歳くらいの時
それも断片的な記憶
822 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:33:06.01 0
記憶力の良い婆でも最初の記憶は二歳だわ
830 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:28.67 0
婆も2歳の頃の記憶が1つだけあるけど、
それも滑り台から突き落とされて鼻血ブー吹いたっていう
衝撃的なことだったから覚えてるだけで、普通は
もうちょっと上にならないと覚えてないわよ
832 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:54.61 0
記憶力には自信があるけど、それでも2歳あたりだな
2歳半で引っ越ししたんだけど、前の家の記憶があるし
引っ越しの邪魔になるからと母親の友人の家に預けられて
お出かけしておもちゃ買ってもらったのも覚えている
そんなもん
834 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:37:23.07 0
最初の記憶は0歳児
つたい歩きができるかどうかの頃抱っこして連れて行ってもらった陸橋から下を通る電車を眺めていた
駅に止まる電車と止まらない電車があって止まらない電車がカッコ良く見えてお気に入りだった
でもママはすぐ疲れちゃって自分が満足するまで居てくれなくて手すりをガシッとつかんで抗議した
パパが連れて行ってくれると結構長く抱っこしてもらえた
その後、1歳になる前に他の社宅に引っ越しになったので陸橋から電車を見ることは出来なくなった
手すりをガシッとつかんだ記憶はわりに鮮明にある
844 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:08.02 0
婆は猫にちょっかいかけて猫に思いっきりほっぺたを引っ掛かれ麻酔なしで縫ったの
でも記憶がぜんぜんないわw
3歳の時なのにw
845 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:11.82 0
婆、弟が生まれるから1歳8カ月の頃保育園に入ったんだけど
初日の事を憶えてるわ。
847 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:41:16.62 0
一日の終わりに、子供に「今日は◯◯したの?」って質問して
自分の言葉で反芻させると、子供の記憶の定着にはいいらしい
0歳じゃまだ喋れないけど
858 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:43:13.68 0
うちの偏差値65の娘は小学校に入る前の記憶はまったくないんだって
偏差値45の息子は二歳の時のことも憶えてるって
頭の善し悪しは関係ないのね、記憶力って
869 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:45:19.97 0
>>858
関係ないと思うわ
爺が最高で偏差値73出したことあるそうだけど、小学校2年生より前の記憶はないって
4年生の時「野球選手にもアイドル歌手にもなれんから勉強しよ」と思ったんだって
私は1歳8カ月の記憶がある845だけど、平々凡々よ
890 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:48:29.74 0
二歳までは生まれた時の記憶があるというね
「生まれる時ってどんなだった?」と聞くと「でんぐり返しした(回転して出てきた)」とか
「雷が光った(外に出てまぶしかった)」みたいな事言うらしい
二歳を過ぎちゃうともう忘れちゃっててだめなんだって
秘薬の恋を月に誓う 失われた記憶
■□■□チラシの裏 3487枚目□■□■
627 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 08:53:47.89 0
婆は高校生になった息子たちがデートしてくれるお
180超になった息子がハグらせてくれるお
でも巨大弁当作るのに5時半起きだお!
土曜も休みじゃないお!(TーT)
663 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:00:23.96 0
>>627
いいなあ~お幸せね
うちの息子は175だわそして反抗期まっ盛りで
手を差し出そうもんならシャー!言って毛を逆立てるわ
でも弁当2つは土日も休みなしよ
あー安らぎが欲しい
697 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:06:52.69 0
>>663
厨二の頃は上は「クソババアタヒね!」下は部屋から出てこない、無言
の反抗期の時期もありましたよ
高校生になったら何故かふたりとも王子様になった…Why?
702 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:08:25.33 0
>>697
彼女ができたからじゃ
758 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:17:29.79 0
>>702
そんな気配はみじんも。
ただ、反抗期の頃は、こいつら一生彼女なんかできないんじゃないか?
と思ってたけど、王子様()な最近、そんな日も近いんじゃないかと
おもっきし反抗すると気が済んで温厚になるモヨウ?成長しました。
714 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:10:27.74 0
反抗期がない子よりはいいわ
ず-っとママン大好き(はぁと)でマザコンまっしぐらで未来のお嫁さんに返品されたら困るわ
その前にそんなマザコン結婚できないかw
627 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 08:53:47.89 0
婆は高校生になった息子たちがデートしてくれるお
180超になった息子がハグらせてくれるお
でも巨大弁当作るのに5時半起きだお!
土曜も休みじゃないお!(TーT)
663 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:00:23.96 0
>>627
いいなあ~お幸せね
うちの息子は175だわそして反抗期まっ盛りで
手を差し出そうもんならシャー!言って毛を逆立てるわ
でも弁当2つは土日も休みなしよ
あー安らぎが欲しい
697 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:06:52.69 0
>>663
厨二の頃は上は「クソババアタヒね!」下は部屋から出てこない、無言
の反抗期の時期もありましたよ
高校生になったら何故かふたりとも王子様になった…Why?
702 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:08:25.33 0
>>697
彼女ができたからじゃ
758 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:17:29.79 0
>>702
そんな気配はみじんも。
ただ、反抗期の頃は、こいつら一生彼女なんかできないんじゃないか?
と思ってたけど、王子様()な最近、そんな日も近いんじゃないかと
おもっきし反抗すると気が済んで温厚になるモヨウ?成長しました。
714 名無しさん@HOME sage 2013/11/18(月) 09:10:27.74 0
反抗期がない子よりはいいわ
ず-っとママン大好き(はぁと)でマザコンまっしぐらで未来のお嫁さんに返品されたら困るわ
その前にそんなマザコン結婚できないかw
【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378100102/299
299 名無しの心子知らず 2013/11/14(木) 12:59:34.41 ID:a36hMXAw
アンケートお願いします。
クリスマスプレゼントのスレと迷ったのですが…
サンタからのプレゼントの他に、ママから、パパからのプレゼントを用意してるご家庭ってありますか?
サンタのプレゼントのみの方は、両親からも何かプレゼントすることについてどう思いますか?
300 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 13:35:54.87 ID:wgzheoQA
>>299
逆に今までサンタからのプレゼントをあげていない。
今3歳でどうしたらいいか迷っているところ…
サンタからのプレゼントを用意するなら両親からはいらないような気もするなぁ…。
301 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 14:28:15.91 ID:fXbDViV5
>>299
自分が子供の時、親からってのはサンタ卒業した時だったかな
サンタが来るお家はサンタからだけでいいんじゃないかな
親は親であげたければあげればいいけど用意(お金)が大変じゃない?
サンタ1人で済むならそうしたいなぁ
娘が去年2歳で2歳児が物を欲しがるってことはなかったので親から絵本と洋服などをプレゼントしたけど
3歳になってプリキュアの何々がほしいと言うようになったのでサンタのみが来る予定です
(余談で義父母、私の父母、義兄などがプレゼントをもってやってくるのでちょっと甘やかしすぎかなと
思うから尚更両親からはいいかなと思う所です。)
302 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 14:40:48.41 ID:LZ5H/fsD
>>299
うちはサンタからのみ。
サンタを卒業したら親から。
サンタからと親からと両方あげてる家庭については別にどうとも思わない。
それぞれだからね。
303 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 16:22:35.91 ID:sWrHl/Sf
>>299
サンタ+親から
去年はライダーベルトがサンタからのプレゼントで、指輪(ベルトと組み合わせて使う)&絵本が親から。
なんとなくだけど、子供のリクエストはサンタ、親があげたいものは親から、って感じです。
304 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 22:42:20.98 ID:JUl2vg1W
>>299
5歳年中女児
24日の朝は起きたら必ずサンタから超どでかいプレゼントが届くのが恒例
それか箱が二つとか
それ以外にパパから、祖母、叔父、大伯父から
ここまでもらっても去年「ママはくれないの?」と言われたorz
306 299 sage 2013/11/15(金) 00:58:47.90 ID:Ie9xIjv2
>300-304
皆さんありがとうございました!
ご家庭によってそれぞれですね~、プレゼントの中身やエピソードも面白いですね、参考になります。
今2歳になったばかりの子がいて、
今年のクリスマスは親があげたいものをあげられるけど、
来年からは自分の欲しいものをリクエストしてくるんだろうな、と思い、
「サンタの他に親からもプレゼントするのはどうか?」と思い立ったので聞いてみました。
私自身が色んなおもちゃを見ながら
「これあげたら喜ぶかな、でもこっちのおもちゃも素敵だなぁ」などと考えるのがとても楽しく、
あげたいものが沢山あってワクワクが止まらない状態です。
クリスマスの口実のもと、親が良いと思った物を与えられるし、
両親からもプレゼントすることでサンタの存在感(?)が増しそう…
でも、予算やお片付けスペースも考えないといけないし、どれが誰からのものか忘れそうな気がする、
大きくなったら「ママはあれ、パパはこれ買ってね」とリクエストされたり、
「ママのおもちゃは微妙~」などと品評されたりするかなぁ… と、頭がグルグルしていましたorz
とりあえず今年は親からもプレゼントして、来年はまた考え直すことにします…ありがとうございました!
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378100102/299
299 名無しの心子知らず 2013/11/14(木) 12:59:34.41 ID:a36hMXAw
アンケートお願いします。
クリスマスプレゼントのスレと迷ったのですが…
サンタからのプレゼントの他に、ママから、パパからのプレゼントを用意してるご家庭ってありますか?
サンタのプレゼントのみの方は、両親からも何かプレゼントすることについてどう思いますか?
300 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 13:35:54.87 ID:wgzheoQA
>>299
逆に今までサンタからのプレゼントをあげていない。
今3歳でどうしたらいいか迷っているところ…
サンタからのプレゼントを用意するなら両親からはいらないような気もするなぁ…。
301 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 14:28:15.91 ID:fXbDViV5
>>299
自分が子供の時、親からってのはサンタ卒業した時だったかな
サンタが来るお家はサンタからだけでいいんじゃないかな
親は親であげたければあげればいいけど用意(お金)が大変じゃない?
サンタ1人で済むならそうしたいなぁ
娘が去年2歳で2歳児が物を欲しがるってことはなかったので親から絵本と洋服などをプレゼントしたけど
3歳になってプリキュアの何々がほしいと言うようになったのでサンタのみが来る予定です
(余談で義父母、私の父母、義兄などがプレゼントをもってやってくるのでちょっと甘やかしすぎかなと
思うから尚更両親からはいいかなと思う所です。)
302 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 14:40:48.41 ID:LZ5H/fsD
>>299
うちはサンタからのみ。
サンタを卒業したら親から。
サンタからと親からと両方あげてる家庭については別にどうとも思わない。
それぞれだからね。
303 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 16:22:35.91 ID:sWrHl/Sf
>>299
サンタ+親から
去年はライダーベルトがサンタからのプレゼントで、指輪(ベルトと組み合わせて使う)&絵本が親から。
なんとなくだけど、子供のリクエストはサンタ、親があげたいものは親から、って感じです。
304 名無しの心子知らず sage 2013/11/14(木) 22:42:20.98 ID:JUl2vg1W
>>299
5歳年中女児
24日の朝は起きたら必ずサンタから超どでかいプレゼントが届くのが恒例
それか箱が二つとか
それ以外にパパから、祖母、叔父、大伯父から
ここまでもらっても去年「ママはくれないの?」と言われたorz
306 299 sage 2013/11/15(金) 00:58:47.90 ID:Ie9xIjv2
>300-304
皆さんありがとうございました!
ご家庭によってそれぞれですね~、プレゼントの中身やエピソードも面白いですね、参考になります。
今2歳になったばかりの子がいて、
今年のクリスマスは親があげたいものをあげられるけど、
来年からは自分の欲しいものをリクエストしてくるんだろうな、と思い、
「サンタの他に親からもプレゼントするのはどうか?」と思い立ったので聞いてみました。
私自身が色んなおもちゃを見ながら
「これあげたら喜ぶかな、でもこっちのおもちゃも素敵だなぁ」などと考えるのがとても楽しく、
あげたいものが沢山あってワクワクが止まらない状態です。
クリスマスの口実のもと、親が良いと思った物を与えられるし、
両親からもプレゼントすることでサンタの存在感(?)が増しそう…
でも、予算やお片付けスペースも考えないといけないし、どれが誰からのものか忘れそうな気がする、
大きくなったら「ママはあれ、パパはこれ買ってね」とリクエストされたり、
「ママのおもちゃは微妙~」などと品評されたりするかなぁ… と、頭がグルグルしていましたorz
とりあえず今年は親からもプレゼントして、来年はまた考え直すことにします…ありがとうございました!
***子供を産んでみてビックリしたこと 8***
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379860515/570
570 名無しの心子知らず sage 2013/11/18(月) 09:52:06.97 ID:/NENGckx
乳といえば、それまで乳が張ってるわけでもなかったのに
子が泣き出したとたん乳が張ってきてポタポタ滴れてきたのには驚いた。
母体の神秘だわ。
578 名無しの心子知らず sage 2013/11/18(月) 16:14:50.36 ID:471srpDy
>>570
わかる。
生む前は子が泣いたら母乳出るってほんとかよーって思ってたけど、ほんとに出るのにびっくり!
ちなみに私は子を可愛いとか愛しく思った時も出るw
浴槽に一緒につかってるとじわーっと出てきてしまって母乳風呂になるから困るww
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379860515/570
570 名無しの心子知らず sage 2013/11/18(月) 09:52:06.97 ID:/NENGckx
乳といえば、それまで乳が張ってるわけでもなかったのに
子が泣き出したとたん乳が張ってきてポタポタ滴れてきたのには驚いた。
母体の神秘だわ。
578 名無しの心子知らず sage 2013/11/18(月) 16:14:50.36 ID:471srpDy
>>570
わかる。
生む前は子が泣いたら母乳出るってほんとかよーって思ってたけど、ほんとに出るのにびっくり!
ちなみに私は子を可愛いとか愛しく思った時も出るw
浴槽に一緒につかってるとじわーっと出てきてしまって母乳風呂になるから困るww
【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part41【成長】
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383910035/379
379 名無しの心子知らず sage 2013/11/16(土) 22:23:59.48 ID:sEQlfBqu
片付けない時は最後に片付けた人の物ゲームしてるよ
私と子供がそれぞれ自分のお片づけ箱片手によーいどんで放り込むゲーム
相手の箱に入ったおもちゃは相手のものになってしまうが
相手のおもちゃを自分の箱に入れたら自分のものになるという
まあ娘のおもちゃしかないので娘が圧倒的に不利なゲームなんだけどw
私に片付けられちゃうといちいち私に貸してーしなきゃいけないし
それで貸してくれるかもわからない鬼畜な母なので娘はそそくさ片付ける
私は合間に鍋が…とか洗濯物が…などと中座してうまく娘が全部片付けるように調整する
最後は娘が「片付けゲームに勝った!圧倒的に勝った!」と満足して私も大げさに悔しがっておしまい
小芝居は面倒だけどあっと言う間に片付けるから言っても片付けないときやってる
380 名無しの心子知らず sage 2013/11/17(日) 00:14:33.07 ID:VAsUMbwJ
うまいな。
384 名無しの心子知らず sage 2013/11/17(日) 07:54:28.82 ID:UPcHMzM0
うちもおもちゃ片付けない、大事にしない子だったんだけど
同じく3歳ちょい前トイストーリー3を一緒に見ながら捨てられちゃうおもちゃ達が
泣いてるとか大事にしてもらえないおもちゃが悲しんでるねって説明しながら見てたら
その後突然大事にするようになったよ
おもちゃ大事にしないと泣いちゃうよね、みたいな事を話すようになったから
もう分かるんだなあと思った
そして作品内の子のようにひとりでちょっとだけストーリーのあるごっこ遊びを
してくれるようになって楽にもなったw
うちはトイストーリーさまさまだったよ~
トイ・ストーリー スペシャル・エディション 【DVD】
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383910035/379
379 名無しの心子知らず sage 2013/11/16(土) 22:23:59.48 ID:sEQlfBqu
片付けない時は最後に片付けた人の物ゲームしてるよ
私と子供がそれぞれ自分のお片づけ箱片手によーいどんで放り込むゲーム
相手の箱に入ったおもちゃは相手のものになってしまうが
相手のおもちゃを自分の箱に入れたら自分のものになるという
まあ娘のおもちゃしかないので娘が圧倒的に不利なゲームなんだけどw
私に片付けられちゃうといちいち私に貸してーしなきゃいけないし
それで貸してくれるかもわからない鬼畜な母なので娘はそそくさ片付ける
私は合間に鍋が…とか洗濯物が…などと中座してうまく娘が全部片付けるように調整する
最後は娘が「片付けゲームに勝った!圧倒的に勝った!」と満足して私も大げさに悔しがっておしまい
小芝居は面倒だけどあっと言う間に片付けるから言っても片付けないときやってる
380 名無しの心子知らず sage 2013/11/17(日) 00:14:33.07 ID:VAsUMbwJ
うまいな。
384 名無しの心子知らず sage 2013/11/17(日) 07:54:28.82 ID:UPcHMzM0
うちもおもちゃ片付けない、大事にしない子だったんだけど
同じく3歳ちょい前トイストーリー3を一緒に見ながら捨てられちゃうおもちゃ達が
泣いてるとか大事にしてもらえないおもちゃが悲しんでるねって説明しながら見てたら
その後突然大事にするようになったよ
おもちゃ大事にしないと泣いちゃうよね、みたいな事を話すようになったから
もう分かるんだなあと思った
そして作品内の子のようにひとりでちょっとだけストーリーのあるごっこ遊びを
してくれるようになって楽にもなったw
うちはトイストーリーさまさまだったよ~
トイ・ストーリー スペシャル・エディション 【DVD】
■□■□チラシの裏 3479枚目□■□■
517 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:18:47.59 0
引っ越してきたばかりのころ近所走ってたらナビに
○○フラワーガーデンパークって広い施設があって
あら素敵公園があるのねってお弁当持って子供と行ったら霊園だったでござる
524 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:19:33.86 0
>>517
お弁当どこで食べたの?
536 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:20:59.88 0
>>524
お休みみたいだねーって家の庭で食べた
535 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:20:58.87 O
>>517
ワロタw
537 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:21:00.45 0
>>517
www
562 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:25:26.86 0
>>517
婆は海外旅行中「クアハウス」って地図に書いてあるのを見つけて、
お風呂道具持って爺と2人で温泉温泉って乗り込んだわよ
そしたら超高級セレブーなカジノでござった・・・・
風呂桶持った婆赤面涙目
544 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:22:52.35 0
小学校の頃の遠足が郊外の霊園だったことがあるわ
お墓の横に芝生の空き地みたいな所があって、そこで弁当食べた
きっとまた買い手がついてない墓予定の場所だったんだろう
517 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:18:47.59 0
引っ越してきたばかりのころ近所走ってたらナビに
○○フラワーガーデンパークって広い施設があって
あら素敵公園があるのねってお弁当持って子供と行ったら霊園だったでござる
524 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:19:33.86 0
>>517
お弁当どこで食べたの?
536 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:20:59.88 0
>>524
お休みみたいだねーって家の庭で食べた
535 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:20:58.87 O
>>517
ワロタw
537 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:21:00.45 0
>>517
www
562 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:25:26.86 0
>>517
婆は海外旅行中「クアハウス」って地図に書いてあるのを見つけて、
お風呂道具持って爺と2人で温泉温泉って乗り込んだわよ
そしたら超高級セレブーなカジノでござった・・・・
風呂桶持った婆赤面涙目
544 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 13:22:52.35 0
小学校の頃の遠足が郊外の霊園だったことがあるわ
お墓の横に芝生の空き地みたいな所があって、そこで弁当食べた
きっとまた買い手がついてない墓予定の場所だったんだろう
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.