【チラシより】カレンダーの裏 105□【大きめ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1374231923/80
80 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:15:49.49 ID:5OXJQ6ZT0
元が関西弁なのでラフな書き方をしたいときに悩む。
「好きちゃうねん」を方言なしで書くとき
「好きではない」だととそっけないか?
「好きではないのだ」じゃあ更にそっけないか?
じゃあ語尾を「だよ」にして「好きではないのだよ」 変やん!などとカオスに。
そうこうしているうちにどうでも良くなって書かないことが多い。
81 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:25:22.80 ID:/sE+O8U50
好きじゃないよ~ん で、どう?
83 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:31:17.56 ID:5OXJQ6ZT0
>>81,82
「じゃない」の部分がなかなか浮かばないというのもあるんだよ~ん(採用)
82 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:26:24.46 ID:Nc32fL7c0
好きじゃない
好きじゃないんだ
好きじゃないんだ~
・・・こんなとこかしら
86 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:35:48.76 ID:OQ90qw3y0
>>80
わかる。
好きではないのよね~ともまたちょっと違うよね。
前にもどこかに書いたけど「ようせえへん」が上手く変換できない。
87 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:43:20.98 ID:zXVTQS3X0
>86
大学で初めて異文化ミックス状態になったとき
「ようせえへん」が大命題になってた。わかんなくてw
「あんまりやらない」「興味ない」あたりで良いのかな?
あと学食で(この席)「とっとっと?」もワカラナカッタ。
88 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:48:49.75 ID:CBNNIBZZ0
>>87
よう~○○しない、は、標準語には直せない文法って聞いたことある
古文にある文法だとか
89 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 11:11:35.92 ID:qQpNHuQp0
私、東北なんで喋りはとうほぐべんミックスなんだけど、
文章書く時に「これは標準語だとうまく言えない」って悩むことがない。
もちろん、微妙なニュアンスで標準語にしにくい方言はたくさんあるけど。
話し言葉と書き言葉は別と切り替えしている感じ。
携帯メールの予測変換だと、よく関西弁っぽい言葉がでて来るけど
あれは関西の人が話し言葉と書き言葉の区別をあんまりしないのかなと思ってた。
90 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 11:17:02.19 ID:CBNNIBZZ0
>>89
友達とのメール程度では、関西弁使う人はたくさんいる
「○○してへんから、まだ××できひんねん」とか書いてくる
ほぼ標準語で書く人もまたたくさんいる
でもやっぱり他地方に比べたら、書き言葉でも方言使うほうと思うわ
親しい仲のメールは別に気にならないけど、2ちゃんとかで関西弁書いてるのは
生粋の関西人の自分でもイライラしてたまらないけどw
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1374231923/80
80 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:15:49.49 ID:5OXJQ6ZT0
元が関西弁なのでラフな書き方をしたいときに悩む。
「好きちゃうねん」を方言なしで書くとき
「好きではない」だととそっけないか?
「好きではないのだ」じゃあ更にそっけないか?
じゃあ語尾を「だよ」にして「好きではないのだよ」 変やん!などとカオスに。
そうこうしているうちにどうでも良くなって書かないことが多い。
81 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:25:22.80 ID:/sE+O8U50
好きじゃないよ~ん で、どう?
83 可愛い奥様 2013/07/20(土) 10:31:17.56 ID:5OXJQ6ZT0
>>81,82
「じゃない」の部分がなかなか浮かばないというのもあるんだよ~ん(採用)
82 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:26:24.46 ID:Nc32fL7c0
好きじゃない
好きじゃないんだ
好きじゃないんだ~
・・・こんなとこかしら
86 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:35:48.76 ID:OQ90qw3y0
>>80
わかる。
好きではないのよね~ともまたちょっと違うよね。
前にもどこかに書いたけど「ようせえへん」が上手く変換できない。
87 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:43:20.98 ID:zXVTQS3X0
>86
大学で初めて異文化ミックス状態になったとき
「ようせえへん」が大命題になってた。わかんなくてw
「あんまりやらない」「興味ない」あたりで良いのかな?
あと学食で(この席)「とっとっと?」もワカラナカッタ。
88 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 10:48:49.75 ID:CBNNIBZZ0
>>87
よう~○○しない、は、標準語には直せない文法って聞いたことある
古文にある文法だとか
89 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 11:11:35.92 ID:qQpNHuQp0
私、東北なんで喋りはとうほぐべんミックスなんだけど、
文章書く時に「これは標準語だとうまく言えない」って悩むことがない。
もちろん、微妙なニュアンスで標準語にしにくい方言はたくさんあるけど。
話し言葉と書き言葉は別と切り替えしている感じ。
携帯メールの予測変換だと、よく関西弁っぽい言葉がでて来るけど
あれは関西の人が話し言葉と書き言葉の区別をあんまりしないのかなと思ってた。
90 可愛い奥様 sage 2013/07/20(土) 11:17:02.19 ID:CBNNIBZZ0
>>89
友達とのメール程度では、関西弁使う人はたくさんいる
「○○してへんから、まだ××できひんねん」とか書いてくる
ほぼ標準語で書く人もまたたくさんいる
でもやっぱり他地方に比べたら、書き言葉でも方言使うほうと思うわ
親しい仲のメールは別に気にならないけど、2ちゃんとかで関西弁書いてるのは
生粋の関西人の自分でもイライラしてたまらないけどw
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.