元汚部屋の人達~7人目
uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361009527/63
63 (名前は掃除されました) sage 2013/03/25(月) 23:14:23.14 ID:jw/JEElm
汚部屋時代は自分を大切にすることを欲望を満たすことだと履き違えていた。
具合悪くてもお酒飲んだり、翌日仕事でも読書に夢中になったり、
面倒だとお風呂に入らなかったり掃除をさぼったり。
真逆だよね…。
uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361009527/63
63 (名前は掃除されました) sage 2013/03/25(月) 23:14:23.14 ID:jw/JEElm
汚部屋時代は自分を大切にすることを欲望を満たすことだと履き違えていた。
具合悪くてもお酒飲んだり、翌日仕事でも読書に夢中になったり、
面倒だとお風呂に入らなかったり掃除をさぼったり。
真逆だよね…。
64 (名前は掃除されました) sage 2013/03/26(火) 01:14:55.66 ID:weqAjgv8
>>63
すっっごいそれわかる!
本来の意味で大事にしてる状態を、真面目なだけじゃん愉しくな~いとなってんの
それで後先考えない
65 (名前は掃除されました) sage 2013/03/26(火) 10:57:16.41 ID:Wp3vIfj8
わかるわかる
それに、整理整頓の話とかスッキリスレとかのぞくと
「欲しい物ではなく、必要な物を買う」と書いてあったりするね
そういう発想も無かったんだよね…
69 63 sage 2013/03/28(木) 23:31:32.36 ID:jhM/o2C9
>>64-65
分かってくれますかw
そういえば必要なものじゃなくて欲しいもの買ってたな。
あの勘違いなんだったんでしょうね…。
71 (名前は掃除されました) sage 2013/03/29(金) 00:50:59.71 ID:dhdwd/ym
長文ごめん、今の自分にクリティカルな話題だったので…!
>>69 少し違うかもしんないけど、
やらなきゃいけないことから手をつけると
当然やりたいことをやる時間は減るわけだけど、
それが自分がなくなるようなことみたいな気がしてた。
だからやることやらないままでいられたんだと思う。
当然気持ちは焦るけど、その焦りを宥めるのに睡眠欲とか食欲とか
趣味に没頭したい欲求を満たそうとしてた。すごいあほな悪循環…
ちょっと前にTwitterで「やることやって、くつろぐの。
あなた、いつもくつろいだ感じしないでしょ。やることなってないからよ。」って
見かけてすごい刺さった。罪悪感でおどおどしてると好きなことしても楽しく
ないんだよねほんと。
人としての自尊心を保つにはまず仕事しないとだめなんだなと。
職業的なそれに限らず“こなすべき役割”とか“片づけるべき何か”とか
やらなきゃいけないこと全般的な意味での仕事。
しなきゃいけないんだから、しなきゃいけないんだよな。
好むと好まざるとに関わらず。
今も疲れてくると「欲望に流されないのは損してる」って感覚に
引っ張られるけど、もう間違えたくない。
…と言ったそばからこんな時間(´・ω・`) 寝ます。
75 69 sage 2013/03/30(土) 23:20:40.52 ID:eZNx7Ing
>>71
すごーくよく分かるよ…。
Twitterで見かけた言葉は自分も胸に刺さります。
といっても今は最低限のやることをやってから寛ぐようになったから、
過去の自分の胸にだけど。
やりたいことをやらないと自分がなくなるような気がするって、
ほんとそんな感じだったよ。
自分を守るための汚部屋だったのかも…?
1日1分で人生が変わる!片づけの3つの習慣
>>63
すっっごいそれわかる!
本来の意味で大事にしてる状態を、真面目なだけじゃん愉しくな~いとなってんの
それで後先考えない
65 (名前は掃除されました) sage 2013/03/26(火) 10:57:16.41 ID:Wp3vIfj8
わかるわかる
それに、整理整頓の話とかスッキリスレとかのぞくと
「欲しい物ではなく、必要な物を買う」と書いてあったりするね
そういう発想も無かったんだよね…
69 63 sage 2013/03/28(木) 23:31:32.36 ID:jhM/o2C9
>>64-65
分かってくれますかw
そういえば必要なものじゃなくて欲しいもの買ってたな。
あの勘違いなんだったんでしょうね…。
71 (名前は掃除されました) sage 2013/03/29(金) 00:50:59.71 ID:dhdwd/ym
長文ごめん、今の自分にクリティカルな話題だったので…!
>>69 少し違うかもしんないけど、
やらなきゃいけないことから手をつけると
当然やりたいことをやる時間は減るわけだけど、
それが自分がなくなるようなことみたいな気がしてた。
だからやることやらないままでいられたんだと思う。
当然気持ちは焦るけど、その焦りを宥めるのに睡眠欲とか食欲とか
趣味に没頭したい欲求を満たそうとしてた。すごいあほな悪循環…
ちょっと前にTwitterで「やることやって、くつろぐの。
あなた、いつもくつろいだ感じしないでしょ。やることなってないからよ。」って
見かけてすごい刺さった。罪悪感でおどおどしてると好きなことしても楽しく
ないんだよねほんと。
人としての自尊心を保つにはまず仕事しないとだめなんだなと。
職業的なそれに限らず“こなすべき役割”とか“片づけるべき何か”とか
やらなきゃいけないこと全般的な意味での仕事。
しなきゃいけないんだから、しなきゃいけないんだよな。
好むと好まざるとに関わらず。
今も疲れてくると「欲望に流されないのは損してる」って感覚に
引っ張られるけど、もう間違えたくない。
…と言ったそばからこんな時間(´・ω・`) 寝ます。
75 69 sage 2013/03/30(土) 23:20:40.52 ID:eZNx7Ing
>>71
すごーくよく分かるよ…。
Twitterで見かけた言葉は自分も胸に刺さります。
といっても今は最低限のやることをやってから寛ぐようになったから、
過去の自分の胸にだけど。
やりたいことをやらないと自分がなくなるような気がするって、
ほんとそんな感じだったよ。
自分を守るための汚部屋だったのかも…?
1日1分で人生が変わる!片づけの3つの習慣
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.