□□□チラシの裏725枚目□□□
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380650468/826
826 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 20:52:13.57 ID:8XYhj2dV0
1950年生まれの普通の家庭に生まれた子がいいな。
出来れば大阪北生まれで。
オリンピックにワクワクした子供時代を過ごし、
ビートルズにキャーキャー失神して、万博に徒歩で何度も通える。
840 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:16:20.00 ID:wPVQlhfP0
>>826
うちの母が49年生まれだけど、
オリンピックに熱狂し、ガガーリンやアポロの月面着陸に心躍らせ、
万博で未来を馳せたって言ってたわー
「あんたたちはあんな体験もうできないのよね…」
と、しみじみした口調で小学生のころ言われたよw
843 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:38:01.46 ID:8XYhj2dV0
>>840
そうそう、月着陸もあったし、未来にすごく夢広がる時代だよね。
そういうのを生で味わいたかったなと。
一番盛りだくさんな時代じゃなかろうか。
846 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:46:46.31 ID:MgLvsqMM0
昭和40年代生まれ、他の時代になんて生まれたくないや
生まれたときからテレビがあって、家庭にお風呂もあって、アニメや漫画も充実してたし
子供たちは毎日暗くなるまで外で遊んでいられたし
10代の間にゲームが始まって充分遊べて、パソコンも初期から手に入れられて
日本の裕福な時代を謳歌して、就職活動などしなくてもお願いされて就職して、数年後には
ゆったりのんびり専業主婦して、今は優しい夫と子供に恵まれて毎日遊んで暮らしてる
他の時代だったらこうは行かなかったと思うもん
851 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 23:16:10.36 ID:ImR5RWrX0
80年代にティーンだったのは幸せだと思う。
大学生だったらもっと楽しかったのかもしれないけど、
女の子だったしティーンでも十分楽しめた。
869 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:23:26.58 ID:pBvX6KJY0
>>851
80年代に大学生だったわ
大学前で女の子にはディスコのタダ券配ってて大勢で行って
食べ放題の食物を絨毯爆撃したものだわ
景気よかったのね
871 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:38:42.37 ID:BFpJQLQm0
75年生まれ
田舎だったこともあり、バブルはテレビの中の出来事だったなぁ
高校のころにはバブル崩壊してたし(名残はあったけど)、
某番組でキウイ世代としてひとくくりにされてるのは納得いかないw
私でもそうなんだから、80年ぐらいの生まれの人はもっと納得いかんのじゃなかろうか
872 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:52:20.33 ID:y6cdFW9B0
就職したら間もなくバブルがはじけたのに、バブル世代と言われるのが
ちょっとだけ納得行かない半沢世代。
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380650468/826
826 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 20:52:13.57 ID:8XYhj2dV0
1950年生まれの普通の家庭に生まれた子がいいな。
出来れば大阪北生まれで。
オリンピックにワクワクした子供時代を過ごし、
ビートルズにキャーキャー失神して、万博に徒歩で何度も通える。
840 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:16:20.00 ID:wPVQlhfP0
>>826
うちの母が49年生まれだけど、
オリンピックに熱狂し、ガガーリンやアポロの月面着陸に心躍らせ、
万博で未来を馳せたって言ってたわー
「あんたたちはあんな体験もうできないのよね…」
と、しみじみした口調で小学生のころ言われたよw
843 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:38:01.46 ID:8XYhj2dV0
>>840
そうそう、月着陸もあったし、未来にすごく夢広がる時代だよね。
そういうのを生で味わいたかったなと。
一番盛りだくさんな時代じゃなかろうか。
846 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 22:46:46.31 ID:MgLvsqMM0
昭和40年代生まれ、他の時代になんて生まれたくないや
生まれたときからテレビがあって、家庭にお風呂もあって、アニメや漫画も充実してたし
子供たちは毎日暗くなるまで外で遊んでいられたし
10代の間にゲームが始まって充分遊べて、パソコンも初期から手に入れられて
日本の裕福な時代を謳歌して、就職活動などしなくてもお願いされて就職して、数年後には
ゆったりのんびり専業主婦して、今は優しい夫と子供に恵まれて毎日遊んで暮らしてる
他の時代だったらこうは行かなかったと思うもん
851 可愛い奥様 sage 2013/10/06(日) 23:16:10.36 ID:ImR5RWrX0
80年代にティーンだったのは幸せだと思う。
大学生だったらもっと楽しかったのかもしれないけど、
女の子だったしティーンでも十分楽しめた。
869 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:23:26.58 ID:pBvX6KJY0
>>851
80年代に大学生だったわ
大学前で女の子にはディスコのタダ券配ってて大勢で行って
食べ放題の食物を絨毯爆撃したものだわ
景気よかったのね
871 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:38:42.37 ID:BFpJQLQm0
75年生まれ
田舎だったこともあり、バブルはテレビの中の出来事だったなぁ
高校のころにはバブル崩壊してたし(名残はあったけど)、
某番組でキウイ世代としてひとくくりにされてるのは納得いかないw
私でもそうなんだから、80年ぐらいの生まれの人はもっと納得いかんのじゃなかろうか
872 可愛い奥様 sage 2013/10/07(月) 01:52:20.33 ID:y6cdFW9B0
就職したら間もなくバブルがはじけたのに、バブル世代と言われるのが
ちょっとだけ納得行かない半沢世代。
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.