☆☆☆40代の奥様 その52☆☆☆
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382654027/241
323 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:02:40.60 ID:NNdx9aUCO
上の子が大学生になって出て行った。下はまだいるけど。
ダンナと2人でスタートした家族、3人になり4人になったけど、
あっという間に終わってしまったな。
もう二度と戻らないんだなーと思うと涙がとまらない。更年期も重なって毎日鬱々。
324 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:12:14.74 ID:JKTpbSPz0
うちにもいつかその日がくるんだわー。
一人っ子でまだ小学生なんだけど。
夫と二人かぁー・・・・・
325 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:29:47.10 ID:YYVivr/E0
ご飯の量や洗濯物や家の中の会話が少なくなって、
ふと寂寥感…って時もあるけど夫と二人もいいよー
それぞれの趣味を楽しめるし仕事も存分にできる
健康に気を付けて40代後半も楽しもうと思う
まぁ、半年経ってそう思えるようになってきた。が正しいかもだけど
326 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 01:15:32.47 ID:NAaiX29hP
>>323
そういうの聞くのも想像して泣けるわ…
あっという間だったのね。
子供がいても、けんかばっかりしてもう嫌!ってなって、
一人で別室にこもったりしちゃうんだけど。
そんな時間も大事にしておかなくちゃいけないかもしれないが…
323のお子さんは喧嘩なんかしない良い子だったかもしれないのに一緒にしてすみません。
327 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 07:05:33.83 ID:fSd4QURX0
本当にあっという間。
なんであんなに邪険に扱ったんだろう。
お母さんお母さんっていつも追っかけ回してくれたっけ。
宝物のような時間だったな、今思うと。
親との思い出とか、子供との思い出とかいろいろ交錯して、すごく寂寥感がつのる。
そのまんまのあなたでいいんだよって、母が私の娘に言ってた言葉が全てかもしれん。
母の思いも考えるとたまらなくなるよ。
328 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 07:44:17.24 ID:8iAXq83x0
きちんと巣立つことが出来たんだから良かったじゃない!
天晴れ!お父さん、お母さん
出戻って寄生される方が大変なのよ。
特に男の子供の場合。
うちの義実家がそうなんだけど、おっさんだわ、働かないわ、
上げ膳据え膳でノーストレスで誰よりも長生きしそうよ。
これは子育て失敗パターンかと。
329 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:04:47.88 ID:RM7vkajd0
うちはまだ小学生と幼稚園児。
ママ友付き合いメンドクサイ
同い年の知り合いは高校生と大学生
巣立ちの日が来ると分かっていても、
ギャンギャン怒っちゃうし、纏わりつかれるとウザーと思っちゃう。
日々反省。
330 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:07:28.14 ID:b8VBYsBh0
子供と一緒に暮らしてどっぷり関われるのは、
せいぜい18年だろうなと、覚悟して日々を過ごした。
目一杯可愛がったし、沢山楽しませてくれて
私をお母さんにしてくれた子供たちに凄く感謝だわ。
331 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:14:00.11 ID:1KJHm+7Q0
子供幼稚園のころはお迎えまでのわずかな時間でランチしたり買い物したりで、
小学校に上がったときは一人で出掛けて帰ってくるってスバラシイ!wと思ったものだわ。
それから十数年、まだ自宅通学してるとはいえバイトや、遊びで夕飯を共にする事がめっきり減った。
うちでいちばんオシャベリな長男が家を出たら寂しくなるなー。
332 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:29:09.88 ID:4Q6fheFJ0
うちは高3高1中1だけど、早ければ数年後には結婚したり
新しい親戚ができるかと思うとすごくめんどくさい…
ずっと今のままならお気楽でいいのにな~
子育ては自分育て、いろんな意味で日々実感してるわ
333 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:31:44.53 ID:Ko1F7K0b0
私もまだ小学生と幼稚園生。
皆さんのレス読んでたら涙が、、、
今は必死で気づかないけど今のこのじかんは宝物なんだろうな。
334 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:38:02.24 ID:4xH1/SIS0
朝から泣けちまったじゃないか
今日は息子に優しくしてやりたい
340 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:09:26.71 ID:9RxPGzKX0
年を取ってくると見かけるだけの小さい子ですら可愛くて仕方ない。
年を取ってできた子は可愛いって言うけど、すんごく解る。
若い時って余裕がないというか自分も子供だから
自分の時間を取られることにイライラしてた。
今ならもっと可愛がって育ててあげられたのに。
ごめんよ、娘。
341 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:22:15.62 ID:AVHnIipL0
でも若いお母さんには体力という替えがたいものがあるよ。
一長一短だから、愛して懸命に育てたなら、それで良いんじゃないかと思うよ
343 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:34:52.93 ID:CP6krLPf0
>>340
全く同じ事を思う日々。
なんであんなに怒ってばっかりいたんだろうとか
他の家に生まれて来た方が、この子は幸せだったんじゃないかとか胸が痛むよ。
>>341を読んで少し心が軽くなった。ありがとう。
家族でつくれる! 仮面ライダー安心ごはんレシピ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382654027/241
323 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:02:40.60 ID:NNdx9aUCO
上の子が大学生になって出て行った。下はまだいるけど。
ダンナと2人でスタートした家族、3人になり4人になったけど、
あっという間に終わってしまったな。
もう二度と戻らないんだなーと思うと涙がとまらない。更年期も重なって毎日鬱々。
324 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:12:14.74 ID:JKTpbSPz0
うちにもいつかその日がくるんだわー。
一人っ子でまだ小学生なんだけど。
夫と二人かぁー・・・・・
325 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:29:47.10 ID:YYVivr/E0
ご飯の量や洗濯物や家の中の会話が少なくなって、
ふと寂寥感…って時もあるけど夫と二人もいいよー
それぞれの趣味を楽しめるし仕事も存分にできる
健康に気を付けて40代後半も楽しもうと思う
まぁ、半年経ってそう思えるようになってきた。が正しいかもだけど
326 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 01:15:32.47 ID:NAaiX29hP
>>323
そういうの聞くのも想像して泣けるわ…
あっという間だったのね。
子供がいても、けんかばっかりしてもう嫌!ってなって、
一人で別室にこもったりしちゃうんだけど。
そんな時間も大事にしておかなくちゃいけないかもしれないが…
323のお子さんは喧嘩なんかしない良い子だったかもしれないのに一緒にしてすみません。
327 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 07:05:33.83 ID:fSd4QURX0
本当にあっという間。
なんであんなに邪険に扱ったんだろう。
お母さんお母さんっていつも追っかけ回してくれたっけ。
宝物のような時間だったな、今思うと。
親との思い出とか、子供との思い出とかいろいろ交錯して、すごく寂寥感がつのる。
そのまんまのあなたでいいんだよって、母が私の娘に言ってた言葉が全てかもしれん。
母の思いも考えるとたまらなくなるよ。
328 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 07:44:17.24 ID:8iAXq83x0
きちんと巣立つことが出来たんだから良かったじゃない!
天晴れ!お父さん、お母さん
出戻って寄生される方が大変なのよ。
特に男の子供の場合。
うちの義実家がそうなんだけど、おっさんだわ、働かないわ、
上げ膳据え膳でノーストレスで誰よりも長生きしそうよ。
これは子育て失敗パターンかと。
329 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:04:47.88 ID:RM7vkajd0
うちはまだ小学生と幼稚園児。
ママ友付き合いメンドクサイ
同い年の知り合いは高校生と大学生
巣立ちの日が来ると分かっていても、
ギャンギャン怒っちゃうし、纏わりつかれるとウザーと思っちゃう。
日々反省。
330 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:07:28.14 ID:b8VBYsBh0
子供と一緒に暮らしてどっぷり関われるのは、
せいぜい18年だろうなと、覚悟して日々を過ごした。
目一杯可愛がったし、沢山楽しませてくれて
私をお母さんにしてくれた子供たちに凄く感謝だわ。
331 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:14:00.11 ID:1KJHm+7Q0
子供幼稚園のころはお迎えまでのわずかな時間でランチしたり買い物したりで、
小学校に上がったときは一人で出掛けて帰ってくるってスバラシイ!wと思ったものだわ。
それから十数年、まだ自宅通学してるとはいえバイトや、遊びで夕飯を共にする事がめっきり減った。
うちでいちばんオシャベリな長男が家を出たら寂しくなるなー。
332 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:29:09.88 ID:4Q6fheFJ0
うちは高3高1中1だけど、早ければ数年後には結婚したり
新しい親戚ができるかと思うとすごくめんどくさい…
ずっと今のままならお気楽でいいのにな~
子育ては自分育て、いろんな意味で日々実感してるわ
333 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:31:44.53 ID:Ko1F7K0b0
私もまだ小学生と幼稚園生。
皆さんのレス読んでたら涙が、、、
今は必死で気づかないけど今のこのじかんは宝物なんだろうな。
334 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:38:02.24 ID:4xH1/SIS0
朝から泣けちまったじゃないか
今日は息子に優しくしてやりたい
340 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:09:26.71 ID:9RxPGzKX0
年を取ってくると見かけるだけの小さい子ですら可愛くて仕方ない。
年を取ってできた子は可愛いって言うけど、すんごく解る。
若い時って余裕がないというか自分も子供だから
自分の時間を取られることにイライラしてた。
今ならもっと可愛がって育ててあげられたのに。
ごめんよ、娘。
341 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:22:15.62 ID:AVHnIipL0
でも若いお母さんには体力という替えがたいものがあるよ。
一長一短だから、愛して懸命に育てたなら、それで良いんじゃないかと思うよ
343 :可愛い奥様:2013/11/08(金) 09:34:52.93 ID:CP6krLPf0
>>340
全く同じ事を思う日々。
なんであんなに怒ってばっかりいたんだろうとか
他の家に生まれて来た方が、この子は幸せだったんじゃないかとか胸が痛むよ。
>>341を読んで少し心が軽くなった。ありがとう。
家族でつくれる! 仮面ライダー安心ごはんレシピ
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.