■□■□チラシの裏 3480枚目□■□■
817 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:32:16.17 0
婆が記憶ある限界は3歳くらいの時
それも断片的な記憶
822 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:33:06.01 0
記憶力の良い婆でも最初の記憶は二歳だわ
830 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:28.67 0
婆も2歳の頃の記憶が1つだけあるけど、
それも滑り台から突き落とされて鼻血ブー吹いたっていう
衝撃的なことだったから覚えてるだけで、普通は
もうちょっと上にならないと覚えてないわよ
832 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:54.61 0
記憶力には自信があるけど、それでも2歳あたりだな
2歳半で引っ越ししたんだけど、前の家の記憶があるし
引っ越しの邪魔になるからと母親の友人の家に預けられて
お出かけしておもちゃ買ってもらったのも覚えている
そんなもん
834 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:37:23.07 0
最初の記憶は0歳児
つたい歩きができるかどうかの頃抱っこして連れて行ってもらった陸橋から下を通る電車を眺めていた
駅に止まる電車と止まらない電車があって止まらない電車がカッコ良く見えてお気に入りだった
でもママはすぐ疲れちゃって自分が満足するまで居てくれなくて手すりをガシッとつかんで抗議した
パパが連れて行ってくれると結構長く抱っこしてもらえた
その後、1歳になる前に他の社宅に引っ越しになったので陸橋から電車を見ることは出来なくなった
手すりをガシッとつかんだ記憶はわりに鮮明にある
844 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:08.02 0
婆は猫にちょっかいかけて猫に思いっきりほっぺたを引っ掛かれ麻酔なしで縫ったの
でも記憶がぜんぜんないわw
3歳の時なのにw
845 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:11.82 0
婆、弟が生まれるから1歳8カ月の頃保育園に入ったんだけど
初日の事を憶えてるわ。
847 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:41:16.62 0
一日の終わりに、子供に「今日は◯◯したの?」って質問して
自分の言葉で反芻させると、子供の記憶の定着にはいいらしい
0歳じゃまだ喋れないけど
858 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:43:13.68 0
うちの偏差値65の娘は小学校に入る前の記憶はまったくないんだって
偏差値45の息子は二歳の時のことも憶えてるって
頭の善し悪しは関係ないのね、記憶力って
869 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:45:19.97 0
>>858
関係ないと思うわ
爺が最高で偏差値73出したことあるそうだけど、小学校2年生より前の記憶はないって
4年生の時「野球選手にもアイドル歌手にもなれんから勉強しよ」と思ったんだって
私は1歳8カ月の記憶がある845だけど、平々凡々よ
890 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:48:29.74 0
二歳までは生まれた時の記憶があるというね
「生まれる時ってどんなだった?」と聞くと「でんぐり返しした(回転して出てきた)」とか
「雷が光った(外に出てまぶしかった)」みたいな事言うらしい
二歳を過ぎちゃうともう忘れちゃっててだめなんだって
秘薬の恋を月に誓う 失われた記憶
817 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:32:16.17 0
婆が記憶ある限界は3歳くらいの時
それも断片的な記憶
822 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:33:06.01 0
記憶力の良い婆でも最初の記憶は二歳だわ
830 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:28.67 0
婆も2歳の頃の記憶が1つだけあるけど、
それも滑り台から突き落とされて鼻血ブー吹いたっていう
衝撃的なことだったから覚えてるだけで、普通は
もうちょっと上にならないと覚えてないわよ
832 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:36:54.61 0
記憶力には自信があるけど、それでも2歳あたりだな
2歳半で引っ越ししたんだけど、前の家の記憶があるし
引っ越しの邪魔になるからと母親の友人の家に預けられて
お出かけしておもちゃ買ってもらったのも覚えている
そんなもん
834 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:37:23.07 0
最初の記憶は0歳児
つたい歩きができるかどうかの頃抱っこして連れて行ってもらった陸橋から下を通る電車を眺めていた
駅に止まる電車と止まらない電車があって止まらない電車がカッコ良く見えてお気に入りだった
でもママはすぐ疲れちゃって自分が満足するまで居てくれなくて手すりをガシッとつかんで抗議した
パパが連れて行ってくれると結構長く抱っこしてもらえた
その後、1歳になる前に他の社宅に引っ越しになったので陸橋から電車を見ることは出来なくなった
手すりをガシッとつかんだ記憶はわりに鮮明にある
844 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:08.02 0
婆は猫にちょっかいかけて猫に思いっきりほっぺたを引っ掛かれ麻酔なしで縫ったの
でも記憶がぜんぜんないわw
3歳の時なのにw
845 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:40:11.82 0
婆、弟が生まれるから1歳8カ月の頃保育園に入ったんだけど
初日の事を憶えてるわ。
847 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:41:16.62 0
一日の終わりに、子供に「今日は◯◯したの?」って質問して
自分の言葉で反芻させると、子供の記憶の定着にはいいらしい
0歳じゃまだ喋れないけど
858 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:43:13.68 0
うちの偏差値65の娘は小学校に入る前の記憶はまったくないんだって
偏差値45の息子は二歳の時のことも憶えてるって
頭の善し悪しは関係ないのね、記憶力って
869 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:45:19.97 0
>>858
関係ないと思うわ
爺が最高で偏差値73出したことあるそうだけど、小学校2年生より前の記憶はないって
4年生の時「野球選手にもアイドル歌手にもなれんから勉強しよ」と思ったんだって
私は1歳8カ月の記憶がある845だけど、平々凡々よ
890 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 19:48:29.74 0
二歳までは生まれた時の記憶があるというね
「生まれる時ってどんなだった?」と聞くと「でんぐり返しした(回転して出てきた)」とか
「雷が光った(外に出てまぶしかった)」みたいな事言うらしい
二歳を過ぎちゃうともう忘れちゃっててだめなんだって
秘薬の恋を月に誓う 失われた記憶
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.