■小学校高学年の親集まれ part25■
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386384064/307
307 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 13:29:22.63 ID:ffOWq0Fi
本人はゲームしたがっている場合で禁止あるいは
買ってもらえない子って外ですごくゲームに執着するよ
友達から借りてなかなか返さないとか
他の子が違う遊びを始めても一人ゲーム借りてやってるとか。
319 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 19:59:49.81 ID:hTllxaDH
3DSくらい買ってあげればいいのに。
目が悪くなるとか、ゲームの時間がとか、
持っていないのは自分だけ状態のストレスやトラウマは、大人になっても忘れないよ。
322 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 22:37:11.97 ID:Yyod7SNy
>>319
>持っていないのは自分だけ状態のストレスやトラウマは、大人になっても忘れないよ。
ほんとそうだよね…
従兄弟は流行のおもちゃは買ってもらえない子だった。
祖母がかわいそうに思いが超合金ロボを買ってあげた。
従兄弟狂喜乱舞、私たちも一緒に楽しく遊んでた。
が、叔母が帰宅すると「ウチではこういうおもちゃは買わないので」と、
従兄弟から取り上げて店に返品してしまった。
親になった従兄弟は、子におもちゃを片っ端から買って与えてる。
おもちゃ部屋が飽和状態になってもまだ買ってる。
自分が買ってもらえなかった辛さを埋めてるって言ってた。
そして叔父叔母とは長く絶縁状態になってる。
たかがおもちゃといえど、トラウマって根深いものだとしみじみ思うわ。
323 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:34:47.89 ID:hTllxaDH
たかがオモチャだけど、されどオモチャ。
貧乏でもないのに3DS買って貰えず友達の後ろをついて回る
惨めさや悔しさは、絶対大人になっても忘れないだろうね。
324 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:41:21.70 ID:hTllxaDH
と言う私もオモチャは何一つ、本すら買ってもらった事がないので、子供には、買ってあげている。
欲しい本はその都度必ず、欲しいオモチャは、誕生日とクリスマスと年に2回は買っているよ。
あんな惨めったらしい生活はこりごりだわ。
325 名無しの心子知らず 2013/12/21(土) 23:55:28.93 ID:ZYO3BYGR
信念を持って無駄なおもちゃやマンガ等は
クリスマスと誕生日以外に買い与えることは決してしなかったよ
子供は正しく育ってきたと思 てた
あるときから腹痛や頭痛が頻繁に起きるようになったので
小児科を転々としたけど原因わからず
最後の頼みの綱で心療内科に行ったら
子供は立派なストレス性なんとかかんとか症
(長くて耳慣れない病名で、覚えられなかった)
診察は子供は不要、マンガもゲームも、なんでも買ってもらうことが処方だと言われ
そして私が通院スカウトされたw
それから5ヶ月経過した今は親子でユルユルな日々。
子供は友達が増えて、毎日楽しそう
こんなケースもあるってことで
326 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:57:58.97 ID:BiCRYKyL
真面目すぎるとしんどいってあるね
親も子供も疲れちゃう
十人十色とはいえ、ある程度のゆるさと時代性、時代感覚って大事だと思う
余程個性とか芯が強い子は別なのかもしれないけどね
【3DS】ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386384064/307
307 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 13:29:22.63 ID:ffOWq0Fi
本人はゲームしたがっている場合で禁止あるいは
買ってもらえない子って外ですごくゲームに執着するよ
友達から借りてなかなか返さないとか
他の子が違う遊びを始めても一人ゲーム借りてやってるとか。
319 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 19:59:49.81 ID:hTllxaDH
3DSくらい買ってあげればいいのに。
目が悪くなるとか、ゲームの時間がとか、
持っていないのは自分だけ状態のストレスやトラウマは、大人になっても忘れないよ。
322 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 22:37:11.97 ID:Yyod7SNy
>>319
>持っていないのは自分だけ状態のストレスやトラウマは、大人になっても忘れないよ。
ほんとそうだよね…
従兄弟は流行のおもちゃは買ってもらえない子だった。
祖母がかわいそうに思いが超合金ロボを買ってあげた。
従兄弟狂喜乱舞、私たちも一緒に楽しく遊んでた。
が、叔母が帰宅すると「ウチではこういうおもちゃは買わないので」と、
従兄弟から取り上げて店に返品してしまった。
親になった従兄弟は、子におもちゃを片っ端から買って与えてる。
おもちゃ部屋が飽和状態になってもまだ買ってる。
自分が買ってもらえなかった辛さを埋めてるって言ってた。
そして叔父叔母とは長く絶縁状態になってる。
たかがおもちゃといえど、トラウマって根深いものだとしみじみ思うわ。
323 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:34:47.89 ID:hTllxaDH
たかがオモチャだけど、されどオモチャ。
貧乏でもないのに3DS買って貰えず友達の後ろをついて回る
惨めさや悔しさは、絶対大人になっても忘れないだろうね。
324 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:41:21.70 ID:hTllxaDH
と言う私もオモチャは何一つ、本すら買ってもらった事がないので、子供には、買ってあげている。
欲しい本はその都度必ず、欲しいオモチャは、誕生日とクリスマスと年に2回は買っているよ。
あんな惨めったらしい生活はこりごりだわ。
325 名無しの心子知らず 2013/12/21(土) 23:55:28.93 ID:ZYO3BYGR
信念を持って無駄なおもちゃやマンガ等は
クリスマスと誕生日以外に買い与えることは決してしなかったよ
子供は正しく育ってきたと思 てた
あるときから腹痛や頭痛が頻繁に起きるようになったので
小児科を転々としたけど原因わからず
最後の頼みの綱で心療内科に行ったら
子供は立派なストレス性なんとかかんとか症
(長くて耳慣れない病名で、覚えられなかった)
診察は子供は不要、マンガもゲームも、なんでも買ってもらうことが処方だと言われ
そして私が通院スカウトされたw
それから5ヶ月経過した今は親子でユルユルな日々。
子供は友達が増えて、毎日楽しそう
こんなケースもあるってことで
326 名無しの心子知らず sage 2013/12/21(土) 23:57:58.97 ID:BiCRYKyL
真面目すぎるとしんどいってあるね
親も子供も疲れちゃう
十人十色とはいえ、ある程度のゆるさと時代性、時代感覚って大事だと思う
余程個性とか芯が強い子は別なのかもしれないけどね
【3DS】ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.