■□■□チラシの裏 3676枚目□■□■
835 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:07:55.93 i
婆んちは貧乏の中くらいの生活してるわ
でも生家がまじ貧乏だったせいか今の暮らしはけっこう贅沢に感じる
844 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:09:16.65 0
>>835
ナカーマ
買いたいお菓子が買える今の生活は天国に思える
861 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:11:48.32 i
>>844
わかるわ
自分の稼ぎで服や小物、菓子類を好きに買う嬉しさ
爺の稼ぎで生活できる楽さがすごいありがたい
872 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:14.10 0
>>835
どうやりくりしても月末まで持たないって事がないとか
今月は電気を一か月分だけでも払わないと止まるとか
そういうことがない生活よねわかるわ
891 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:15:33.11 i
>>872
そうそう
食事が白菜のみ鍋とかうなぎたれご飯のみとかじゃない生活が今あるから
なんか幸せだわ
903 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:09.44 0
>>891
節約のためじゃなく生きるために閉店間際のスーパーに
割引品を買いに行かなくてもいい生活って素敵よね
867 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:12:11.69 0
どのくらいが貧乏なんだろう
子どもの友達見てると兄弟にひとつずつDS買ったりしててスゲーなと思う
うちは買えないわ…子どもには高すぎる玩具だと思う
875 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:33.74 0
>>867
やっと買ったのよ…
もう3DSを最後にして欲しいこれ以上進化せんといて
856 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:11:12.83 0
婆は生まれた家が裕福だったんで爺との暮らしはちとキツいわ
しかし親から何かと援助されてどーにかなってる
870 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:05.56 i
親からの援助なんて貰ったことないわキイイッ
なにからなにまで婆と爺の二人三脚よ
882 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:14:19.82 0
>>870
うちもよ
結婚式から始まって全て二人三脚よ
901 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:02.46 0
新婚の頃、果物は5本100円のバナナか1個100円以下の
りんごをたまーに買うくらいしかできなかった
しかもすごく悩んだあげくに
今は、イチゴでもメロンでもどんと来い!
しかも毎日何かしら果物食べられる生活なので幸せ。
これ以上は望まない。
906 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:50.83 0
婆はなにも不自由してないけど、ここでは底辺といわれるかもしれん
半額シール大好きだし山パンのお皿集めてるし
でも幸せだよっ
914 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:19:11.08 0
>>906
別にいいわよ、立派よ
底辺というのは、スーパーのサッカ―台のビニール大量にパクるとか
無料サービスから過剰にとっていく人のことよ

山越くんの貧乏叙事詩
835 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:07:55.93 i
婆んちは貧乏の中くらいの生活してるわ
でも生家がまじ貧乏だったせいか今の暮らしはけっこう贅沢に感じる
844 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:09:16.65 0
>>835
ナカーマ
買いたいお菓子が買える今の生活は天国に思える
861 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:11:48.32 i
>>844
わかるわ
自分の稼ぎで服や小物、菓子類を好きに買う嬉しさ
爺の稼ぎで生活できる楽さがすごいありがたい
872 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:14.10 0
>>835
どうやりくりしても月末まで持たないって事がないとか
今月は電気を一か月分だけでも払わないと止まるとか
そういうことがない生活よねわかるわ
891 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:15:33.11 i
>>872
そうそう
食事が白菜のみ鍋とかうなぎたれご飯のみとかじゃない生活が今あるから
なんか幸せだわ
903 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:09.44 0
>>891
節約のためじゃなく生きるために閉店間際のスーパーに
割引品を買いに行かなくてもいい生活って素敵よね
867 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:12:11.69 0
どのくらいが貧乏なんだろう
子どもの友達見てると兄弟にひとつずつDS買ったりしててスゲーなと思う
うちは買えないわ…子どもには高すぎる玩具だと思う
875 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:33.74 0
>>867
やっと買ったのよ…
もう3DSを最後にして欲しいこれ以上進化せんといて
856 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:11:12.83 0
婆は生まれた家が裕福だったんで爺との暮らしはちとキツいわ
しかし親から何かと援助されてどーにかなってる
870 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:13:05.56 i
親からの援助なんて貰ったことないわキイイッ
なにからなにまで婆と爺の二人三脚よ
882 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:14:19.82 0
>>870
うちもよ
結婚式から始まって全て二人三脚よ
901 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:02.46 0
新婚の頃、果物は5本100円のバナナか1個100円以下の
りんごをたまーに買うくらいしかできなかった
しかもすごく悩んだあげくに
今は、イチゴでもメロンでもどんと来い!
しかも毎日何かしら果物食べられる生活なので幸せ。
これ以上は望まない。
906 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:17:50.83 0
婆はなにも不自由してないけど、ここでは底辺といわれるかもしれん
半額シール大好きだし山パンのお皿集めてるし
でも幸せだよっ
914 名無しさん@HOME sage 2013/12/28(土) 16:19:11.08 0
>>906
別にいいわよ、立派よ
底辺というのは、スーパーのサッカ―台のビニール大量にパクるとか
無料サービスから過剰にとっていく人のことよ

山越くんの貧乏叙事詩
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.