海遊館いってきたwwww
記事元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399479065/
-----------
画像はクリックで拡大(http://imgur.com/へ)
-----------
1 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)01:11:05 ID:NhDiUDXdl
ゴールデンウィーク明けに海遊館行って写真撮ってきたからうpするよ

記事元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399479065/
-----------
画像はクリックで拡大(http://imgur.com/へ)
-----------
1 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)01:11:05 ID:NhDiUDXdl
ゴールデンウィーク明けに海遊館行って写真撮ってきたからうpするよ

2 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:13:03 ID:5GzMGTmwf
どこにあるの?
3 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:13:35 ID:NhDiUDXdl
>>2
大阪の天保山
3 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:13:35 ID:NhDiUDXdl
まずはお魚のトンネル

これを抜けたらエスカレーターをあがって日本の森へ

5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:14:55 ID:NhDiUDXdl
みんなの見てる先にカワウソがいる


6 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:17:49 ID:NhDiUDXdl
アリューシャン列島のラッコ

パナマ湾
フエヤッコダイ

ソウシハギ

イシガキフグ

7 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:20:15 ID:NhDiUDXdl
エクアドル熱帯雨林
コロソマ
http://i.imgur.com/Y8ShLhr?tags
ピラルクー
http://i.imgur.com/4JloCRZ?tags
8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:22:15 ID:NhDiUDXdl
南極大陸
オウサマペンギン

オウサマペンギンの子供

こんな感じでたってる

9 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:24:09 ID:8UFvAB20s
アリューシャン列島ってなんかいい響きだよな
10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:24:51 ID:NhDiUDXdl
グレートバリアリーフ
世界遺産のサンゴ礁が約2000kmにも及ぶ海
カラフルな魚が泳ぎまわります



11 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:28:03 ID:NhDiUDXdl
モンタレー湾
アメリカ西海岸の岩場には多くの海棲哺乳類が暮らしています
アシカやアザラシたちの泳ぐ姿をお楽しみください



12 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:29:18 ID:NhDiUDXdl
泳ぎ回るジェンツーペンギン


13 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:31:54 ID:NhDiUDXdl
海遊館のメインの水槽「太平洋」





14 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:32:08 ID:ppTeUoLf5
海遊館にデートにいったなあ
振られたけど
15 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:32:17 ID:p91MPwjyC
いいね。
水族館で遊泳中の生き物をアクリル越しに撮影するのは
結構難しいでしょ。
16 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:34:33 ID:NhDiUDXdl
マンボウ


アオリイカ


この2種類が同じ水槽に入ってる
>>15
アクリルにピントが合ったりして大変
17 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:36:35 ID:NhDiUDXdl
タスマン海のカマイルカ
めちゃめちゃ動き回るから大変だった




18 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:41:28 ID:p91MPwjyC
フラッシュも反射するから焚けないだろうし、
被写体が動き回っててよくこの明るさで撮れるね。
何かコツがある?
19 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:43:21 ID:NhDiUDXdl
>>18
感度を上げることかな
その代り画質が犠牲になってると思う
19 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:43:21 ID:NhDiUDXdl
ここからふあふあクラゲ館
シャッタースピードとISO感度のせめぎあいをご覧ください
新しいカメラほしい

アカクラゲ

カミクラゲ

アトランティックシーネットル

ビゼンクラゲ

ブルージェリーフィッシュ

20 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:46:40 ID:NhDiUDXdl
ここから明るい世界
ワモンアザラシ

イワトビペンギン
泳いでるとこ撮ろうとしたけど無理

ふれあいコーナー
魚に触れる

21 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:50:56 ID:NhDiUDXdl
最後の展示
体感!熱帯雨林
今宣伝中のコーナー

フタユビナマケモノ

リスザル

カワウソ

22 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:52:10 ID:rcqTdkVZA
お一人様?
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:53:40 ID:NhDiUDXdl
>>22
もちろん!
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:53:40 ID:NhDiUDXdl
貼るの忘れてた深海コーナー
ボウズカジカ

サギフエ

オニカナガシラ

オオグソクムシ

25 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:55:45 ID:NhDiUDXdl
これでおしまい
5時間いて1500枚くらい撮ったけど使えるのこれだけだった
おとな2300円で半日遊べる
大阪に来たら行ってみて
26 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:56:20 ID:rcqTdkVZA
俺も行ってみるかな
27 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:56:21 ID:p91MPwjyC
カメラは一眼レフのちゃんとしたやつ?
28 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:59:49 ID:NhDiUDXdl
>>27
CANONの30Dだよ
どこにあるの?
3 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:13:35 ID:NhDiUDXdl
>>2
大阪の天保山
3 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:13:35 ID:NhDiUDXdl
まずはお魚のトンネル

これを抜けたらエスカレーターをあがって日本の森へ

5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:14:55 ID:NhDiUDXdl
みんなの見てる先にカワウソがいる


6 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:17:49 ID:NhDiUDXdl
アリューシャン列島のラッコ

パナマ湾
フエヤッコダイ

ソウシハギ

イシガキフグ

7 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:20:15 ID:NhDiUDXdl
エクアドル熱帯雨林
コロソマ
http://i.imgur.com/Y8ShLhr?tags
ピラルクー
http://i.imgur.com/4JloCRZ?tags
8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:22:15 ID:NhDiUDXdl
南極大陸
オウサマペンギン

オウサマペンギンの子供

こんな感じでたってる

9 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:24:09 ID:8UFvAB20s
アリューシャン列島ってなんかいい響きだよな
10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:24:51 ID:NhDiUDXdl
グレートバリアリーフ
世界遺産のサンゴ礁が約2000kmにも及ぶ海
カラフルな魚が泳ぎまわります



11 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:28:03 ID:NhDiUDXdl
モンタレー湾
アメリカ西海岸の岩場には多くの海棲哺乳類が暮らしています
アシカやアザラシたちの泳ぐ姿をお楽しみください



12 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:29:18 ID:NhDiUDXdl
泳ぎ回るジェンツーペンギン


13 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:31:54 ID:NhDiUDXdl
海遊館のメインの水槽「太平洋」





14 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:32:08 ID:ppTeUoLf5
海遊館にデートにいったなあ
振られたけど
15 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:32:17 ID:p91MPwjyC
いいね。
水族館で遊泳中の生き物をアクリル越しに撮影するのは
結構難しいでしょ。
16 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:34:33 ID:NhDiUDXdl
マンボウ


アオリイカ


この2種類が同じ水槽に入ってる
>>15
アクリルにピントが合ったりして大変
17 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:36:35 ID:NhDiUDXdl
タスマン海のカマイルカ
めちゃめちゃ動き回るから大変だった




18 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:41:28 ID:p91MPwjyC
フラッシュも反射するから焚けないだろうし、
被写体が動き回っててよくこの明るさで撮れるね。
何かコツがある?
19 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:43:21 ID:NhDiUDXdl
>>18
感度を上げることかな
その代り画質が犠牲になってると思う
19 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:43:21 ID:NhDiUDXdl
ここからふあふあクラゲ館
シャッタースピードとISO感度のせめぎあいをご覧ください
新しいカメラほしい

アカクラゲ

カミクラゲ

アトランティックシーネットル

ビゼンクラゲ

ブルージェリーフィッシュ

20 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:46:40 ID:NhDiUDXdl
ここから明るい世界
ワモンアザラシ

イワトビペンギン
泳いでるとこ撮ろうとしたけど無理

ふれあいコーナー
魚に触れる

21 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:50:56 ID:NhDiUDXdl
最後の展示
体感!熱帯雨林
今宣伝中のコーナー

フタユビナマケモノ

リスザル

カワウソ

22 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:52:10 ID:rcqTdkVZA
お一人様?
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:53:40 ID:NhDiUDXdl
>>22
もちろん!
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:53:40 ID:NhDiUDXdl
貼るの忘れてた深海コーナー
ボウズカジカ

サギフエ

オニカナガシラ

オオグソクムシ

25 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:55:45 ID:NhDiUDXdl
これでおしまい
5時間いて1500枚くらい撮ったけど使えるのこれだけだった
おとな2300円で半日遊べる
大阪に来たら行ってみて
26 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:56:20 ID:rcqTdkVZA
俺も行ってみるかな
27 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:56:21 ID:p91MPwjyC
カメラは一眼レフのちゃんとしたやつ?
28 :名無しさん@おーぷん :2014/05/08(木)01:59:49 ID:NhDiUDXdl
>>27
CANONの30Dだよ
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.