子供の頃の放課後とか長期休みってさ
記事元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401106618/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:16:59 ID:6CkXHMMIy
お前ら何してた?
記事元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401106618/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:16:59 ID:6CkXHMMIy
お前ら何してた?
2 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:17:42 ID:6CkXHMMIy
門限5時半とかだったよな
4 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:18:18 ID:JWaEYbqqF
え?家に居たけど?
5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:19:14 ID:6CkXHMMIy
>>4
友達と公園で水風船とかやらなかったか?
6 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:19:23 ID:b7blLkjYl
中学生までは友達と遊んでた
7 :カクミサエル◆CPMy4FFAcFKn :2014/05/26(月)21:21:38 ID:JNWyQuL0c
水風船懐かしいけど地元の駄菓子屋で買い込んだら
ゴム劣化してて使えなくて泣いた
8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:22:37 ID:j3aI85rA6
友達みんなで遊んでた。
夏休みに8人ぐらいで町内で隠れんぼして、一人だけ居なくなっちゃって、
必死になって町内探しまわった。いい思い出だわ。
9 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:23:08 ID:JWaEYbqqF
友達……?
12 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:27:40 ID:6CkXHMMIy
>>9
なんか、すまん…
10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:26:48 ID:6CkXHMMIy
小学生の時近所であった夏祭り
普段は外出しちゃいけない時間に友達と遊べるから無駄にわくわくしてた
13 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:31:31 ID:7yl6wQLFK
小学校の帰り道、横っちょ入ると秘密の桑林があって桑の実食い放題だった
たくさん摘んで食いながら帰った懐しいあの日に帰りたい
14 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:32:25 ID:6CkXHMMIy
親にランドセル買ってもらってすごくうれしかったのに、雑に扱っちゃうんだよな
それで、だんだんボロボロに
15 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:34:18 ID:6JsbSht8f
夏ならかなり深い川の淵で釣りしたり
マムシヤマカガシの巣みたいな耕作放棄された田んぼで
カエル捕まえてた
今考えたらよく生きてたと思う
16 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:34:18 ID:N3HTQ77Tu
夏は水鉄砲と水風船手榴弾で武装してチームに分かれてヤクザの抗争ごっこしたの覚えてる
とんねるずが仁義なき戦いのコントやってた頃
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:46:19 ID:6CkXHMMIy
小学生の時親に黙って校外の区に行くのはドキドキしたな
あの頃の気持ちってどうやったら味わえるんだ?
29 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:04:06 ID:j3aI85rA6
最近、雨が上がった後の虫のさえずりや、
カエルの声を聞くと妙に切ない気分になる。
子供の頃は当たり前だった音が、社会人になってから妙に切なく聞こえてしまう。
32 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:13:36 ID:6CkXHMMIy
成長するのはうれしかったけど、たまに親に甘えてみたくなる
死ぬまでにもういっかいやってみたい
34 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:34:09 ID:6CkXHMMIy
今と昔で何が違うんだろうな
夏は毎年くるのに、輝きがなくただ暑いだけだ
35 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:38:23 ID:jSWcBUNfO
>>34
今でも輝いてるよ。
ただ時間が残されてないとは感じるけどね
36 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:46:35 ID:6CkXHMMIy
>>35
時間だよなー
夏の終わりも、子供の頃は宿題のことしか考えてなかったけど
今じゃ寂しさばっかり残る
門限5時半とかだったよな
4 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:18:18 ID:JWaEYbqqF
え?家に居たけど?
5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:19:14 ID:6CkXHMMIy
>>4
友達と公園で水風船とかやらなかったか?
6 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:19:23 ID:b7blLkjYl
中学生までは友達と遊んでた
7 :カクミサエル◆CPMy4FFAcFKn :2014/05/26(月)21:21:38 ID:JNWyQuL0c
水風船懐かしいけど地元の駄菓子屋で買い込んだら
ゴム劣化してて使えなくて泣いた
8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:22:37 ID:j3aI85rA6
友達みんなで遊んでた。
夏休みに8人ぐらいで町内で隠れんぼして、一人だけ居なくなっちゃって、
必死になって町内探しまわった。いい思い出だわ。
9 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:23:08 ID:JWaEYbqqF
友達……?
12 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:27:40 ID:6CkXHMMIy
>>9
なんか、すまん…
10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:26:48 ID:6CkXHMMIy
小学生の時近所であった夏祭り
普段は外出しちゃいけない時間に友達と遊べるから無駄にわくわくしてた
13 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:31:31 ID:7yl6wQLFK
小学校の帰り道、横っちょ入ると秘密の桑林があって桑の実食い放題だった
たくさん摘んで食いながら帰った懐しいあの日に帰りたい
14 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:32:25 ID:6CkXHMMIy
親にランドセル買ってもらってすごくうれしかったのに、雑に扱っちゃうんだよな
それで、だんだんボロボロに
15 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:34:18 ID:6JsbSht8f
夏ならかなり深い川の淵で釣りしたり
マムシヤマカガシの巣みたいな耕作放棄された田んぼで
カエル捕まえてた
今考えたらよく生きてたと思う
16 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:34:18 ID:N3HTQ77Tu
夏は水鉄砲と水風船手榴弾で武装してチームに分かれてヤクザの抗争ごっこしたの覚えてる
とんねるずが仁義なき戦いのコントやってた頃
24 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)21:46:19 ID:6CkXHMMIy
小学生の時親に黙って校外の区に行くのはドキドキしたな
あの頃の気持ちってどうやったら味わえるんだ?
29 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:04:06 ID:j3aI85rA6
最近、雨が上がった後の虫のさえずりや、
カエルの声を聞くと妙に切ない気分になる。
子供の頃は当たり前だった音が、社会人になってから妙に切なく聞こえてしまう。
32 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:13:36 ID:6CkXHMMIy
成長するのはうれしかったけど、たまに親に甘えてみたくなる
死ぬまでにもういっかいやってみたい
34 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:34:09 ID:6CkXHMMIy
今と昔で何が違うんだろうな
夏は毎年くるのに、輝きがなくただ暑いだけだ
35 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:38:23 ID:jSWcBUNfO
>>34
今でも輝いてるよ。
ただ時間が残されてないとは感じるけどね
36 :名無しさん@おーぷん :2014/05/26(月)22:46:35 ID:6CkXHMMIy
>>35
時間だよなー
夏の終わりも、子供の頃は宿題のことしか考えてなかったけど
今じゃ寂しさばっかり残る
- 関連記事
-
- 自分が親になって子供に伝え守れていることは何もない
- 子供の頃の放課後とか長期休みってさ
- ブルマからハーフパンツに変わったのはいつからなんだろう?
copyright © 2021 Powered By FC2ブログ allrights reserved.